十二代 中里 太郎右衛門(無庵)NAKAZATO Taroemon
- 1895年 中里天佑(11代中里太郎右衛門)の次男として生まれる。
- 1914年 佐賀県立有田工業高校別科製陶科を卒業。
- 1927年 12代中里太郎右衛門襲名。
- 1929年 佐賀・長崎両県の古唐津窯跡発掘調査に着手。
- 1955年 文化省より無形文化財(唐津焼)として指定される。
- 1965年 割竹式登窯を築窯。
- 1966年 紫綬褒章受章。
- 1969年 京都大徳寺にて得度、号を無庵と授かる。
- 13代中里太郎右衛門に家督を譲る。
- 1976年 国の重要無形文化財保持者(唐津焼)に認定される。
- 1985年 89歳で逝去。
- 1969年に家督を譲り12代から無庵を襲名するが、本作は12代時代の最終期頃の作。
- 全制作年代でぐい呑の制作数は大変少なくコレクター垂涎の酒器となっている。