中川一政
ぐい呑 尾林窯
共箱
NAKAGAWA Kazumasa
Sake cup
商品コード / Item number: 16136
高さ / Height (cm): 3.3
径 / Width (cm): 6.5
中川 一政NAKAGAWA Kazumasa
- 1893年 東京市本郷に生まれる。
- 1914年 巽画会展に出品し、岸田劉生に見出されて画家を志す。
- 1915年 草土社を結成。
- 1920年 初.個展(油彩)を開く。
- 1922年 小杉放庵らと「春陽会(しゅんようかい)」設立に参加。
- 1931年 水墨画の個展を開く。
- 1949年 神奈川県真鶴市にアトリエを構える。
- 1975年 文化勲章を受章。文化功労者表彰。
- 1986年 石川県白山市に白山市立松任中川一政記念美術館が開館。
- 1989年 真鶴町に真鶴町立中川一政美術館が開館。
- 1991年 97歳逝去。
- 油彩だけではなく、水墨岩彩、書、陶芸の分野にも作品を数多く残しています。自由奔放な色彩と筆致による油彩は中川氏の深い精神性、純粋さを表現しています。今も尚、見る者を惹きつけ魅了する、日本を代表する芸術家です。
- 本作は岡部嶺男にも師事した奥木曽尾林窯5代水野英男の窯で制作された作品。
一政は陶芸制作の始めの頃に度々訪れ現地で制作している。