5代伊藤赤水
無名異酒注
共箱
ITO Sekisui
Sake bottle
商品コード / Item number: 15877
高さ / Height (cm): 12.7
径 / Width (cm): 10
底部に銘
五代 伊藤 赤水ITO Sekisui 5th
- 1941年 4代伊藤赤水の長男として生まれた。
- 1966年 京都工芸繊維大学工芸学部窯業工芸学科を卒業。
- 1972年 日本伝統工芸展に入選。
- 1973年 第二回日本陶芸展入選。
- 1976年 日本工芸会正会員になる。
- 1977年 5代伊藤赤水を襲名。
- 1980年 第二十回伝統工芸新作展にて奨励賞受賞。
- 1985年 八回日本陶芸展にて最優秀作品賞・秩父宮賜杯、受賞。
- 1987年 日本陶磁協会賞受賞。
- 1997年 第四十四回日本伝統工芸展高松宮記念賞受賞。
- 1998年 新潟日報文化賞(芸術部門)受賞。
- 2003年 国の重要無形文化財(無名異焼)保持者に認定。
- 2005年 紫綬褒章を受章。
- 三代である祖父に師事し無名異焼の技術を学ぶ。
色の違う土を重ねて巻きずしのようなものを作り、それを輪切りにした断面を並べて皿や壺の形を作る「練り上げ」という技法や、
赤い土色を活かし、炎のあて方により黒色を入れる窯変という技で、無名異焼の美しさを高めた名工です。